![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
一杯立てハンドドリップ Kenya Karinga Kiambu AA 1cup / 500円 ■舌離れの良いきれいなコク 【国】ケニア 首都ナイロビから車で2時間ほどにある、カリンガウォッシングステーションは1983年に設立し、周辺の4つの村(キマルリ、カリング、ガチュハ、ムガルワ)の約2万uの土地で約500世帯の小農家さんがコーヒーの栽培を行っています。このエリアの特徴として、同じ栽培エリア内で紅茶の栽培もおこなわれているという点があり、所属する農家さんの中には、紅茶とコーヒーどちらも栽培する農家さんがおられます。ウォッシングステーションに持ち込まれたチェリーはその場で検品、計量され、すみやかに農家さんへの支払いが行われます。そしてカリンガウォッシングステーションでは農家さんが誰でも見える掲示板に買取価格を提示できるようになっており、取引の透明性が確保され、農家さんの努力を正しく評価できるシステムの運用を心がけられています。また、このステーション周辺は人口密度が高く、ケニアでは珍しく、野生動物より人間の密度が高いところも特徴です。人間のコミュニティによって、在来の樹木は大切に管理されており、他のステーションよりも管理が行き届いていると言われているそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
飲み比べ El Salvador La Reforma 1cup / 500円 ■口に広がるフルーツ感 【国】エルサルバドル ラ・レフォーマ農園はラファエル・アルバレス・ラリンデ氏によって1892年に設立されました。コロンビアの移民によってもたらされたコーヒーはエルサルバドルのこの場所で大きく広がりを見せました。4世代にわたる農園経営は今もなお堅実に行われており、近隣の農家さんも巻き込んで継続しております。クロップのメインとなる品種ブルボン種はさび病に弱い品種ではありますが、一家総出で栽培管理を行い、高い品質のコーヒー産出のために日々奮闘しています。その努力もありカップオブアクセレンスでは3位入賞を受賞した経歴もあります |
|||||||||||||||||||||||||||||
copyright(C)2011 SAITOH COFFEE All Right Reserved. |